ミールキットがアメリカで巻き起こった歴史を紐解く味覚の旅!

ミールキットの基礎

こちらはミールキットのプロモーションが含まれています!

是非参考にしてください。

ミールキットの商品が提供されるようになって数年経ち、いつの間にか身近にミールキットが当たり前にあるようになりました。

ミールキットが当たり前に流行ってるアメリカではどのようにして流行ったのでしょうか?

ミールキットの歴史を紹介していきます!

ミールキットとは?

ミールキットは簡単にいうと、レシピと食材が一緒になっているもので食材の分量とレシピが決まっているため献立を毎日考えずレシピもあるので楽に作れます!

さらに、忙しくてもレシピや食材の分量が決まっているので手間もかからず時短もできる優れものです!

炒めたり、煮たり、茹でたりなどの一手間の料理工程で出来上がるといったものとなっています。

ミールキットの始まりは北欧で、そこからドイツでミールキットを宅配する会社が作られ、更にはアメリカにも渡り毎日の食事に欠かせない存在となっています。

詳しい歴史を次は紹介していきます!

ミールキットの歴史

実はミールキットの発祥はスウェーデンと言われています。

スウェーデンでいつの頃から始まり広まったのかははっきりとわかりませんでしたが、2011年ドイツのベルリンにてHelloFresh(ハローフレッシュ)が創業されました。

始まりは北欧なんだね。

HelloFresh(ハローフレッシュ)がミールキット定期便宅配サービスを初めに開始したところだと思われ、スウェーデンでは会社が創られずにドイツが先に宅配業者として始めたようです。

HelloFresh(ハローフレッシュ)を紹介していきます!

HelloFresh(ハローフレッシュ)

ハローフレッシュは2011年ドイツで創業し、国内で業績を伸ばし、創業して1年後の2012年にはイギリスで展開しています。

さらには1年後2013年にはアメリカにも進出、2017年11月にはフランクフルト証券取引所に上場もしています!

勢いがすごい!

日本には2022年4月に上陸しており、アジア進出は日本が初めてとのことです。

その時に展開していた国は、ドイツ、オランダ、ベルギー、ルクセンブルク、オーストラリア、オーストリア、スイス、カナダ、ニュージーランド、スウェーデン、フランス、デンマーク、ノルウェー、イタリア、日本、アイルランドとなっております。

利用者としてはは2021年では約10億食のミールキットを提供しており、アクティブユーザーはなんと2022年6月までに約800万人と世界一となっています。

利用者が世界中に広がっているんだね!

コロナも追い風になり市場規模が拡大していきました。

しかし、日本では残念ながら2022年12月31日の8ヶ月間で撤退してしまったのです!

 「日本人の食のこだわりは強い。味や価格、高い信頼性も必要で想定以上にハードルが高かったのでは」との意見が某EC企業幹部から言われたとのこと。
参照:通販新聞

これが理由かはわかりませんが、日本にもミールキットの企業は多数ありヨーロッパのミールキットの味が日本人の味に合わなかったというのは確かにありそうですね。

アメリカで流行る

2013年にハローフレッシュのミールキットが販売されたアメリカでは1981~1996年生まれのミレニアム世代の間で大人気となっています。

理由としては、ミレニアム世代の特徴にあり一番の理由はアメリカで人口が一番多い世代だからと言われています。

へー!人口が一番多いんだ!
子供を持つ夫婦のうち5組中3組が共働きとなっているデータがあるそうです。
※「Pew Research Center」の2013年のレポート参照

他の理由は以下の通りとなっています。

更には高学歴が多い(大卒が3割超える)
アメリカは入学よりも卒業の方が大変と聞いたことがあります。
実際に4年で卒業するという考えはなく、5年間で卒業するのが当たり前だという感じのようです。
※最近のデータではないようですが、アメリカの大学入学後6年以内に大学を卒業した学生は全体の約60%というデータがあるそうです。
参照:ISA(アメリカの大学は入学より卒業が難しいって本当?)

この年代は勉強を頑張る世代だったのかな。

インターネットやスマートフォンなどに抵抗がない。
1981~1996年生まれはスマートフォンが子供の時代になかったとは思いますが、携帯電話は子供の時代には親が当たり前に使っていた世代だと思います。
日本とはまた違うとは思いますが、インターネットはまだそこまで身近ではなかったとは思いますが学生時代や新卒時代になれば当たり前だったと思われます。

若い人はみんなインターネットに抵抗ないもんなあ。

1965年は家事の時間が週32時間母親がしてましたが、2011年には18時間と母親が家事をする時間が減っていきました。

便利な家事代行サービスなどを利用し負担を減らし、男性の家事参加率も影響していると言われていますが、女性が働くことにより家事をする時間がなくなるのは当然と言えますね。

女性も働く人は多くなったものね!

さらにはインターネットに抵抗がなく、空いている通勤時間などで注文をしてしまう手軽さが受けているのではと言われおります。

健康志向もアメリカで高まっており栄養や食品の鮮度などがうけた理由だったのかもしれません。

アメリカの高学歴な人たちは太っていると自己管理ができてないと言われ仕事に差し障ったり、健康を損ねてしまい病気になってしまうと高学歴の人でも、病院に行くのにハードルが高いです。

日本のように国民健康保険がないので病院にかかってしまうと一気にお金が日本円で10万以上いくのは当たり前だと聞いています。


そのことから健康に気を使えるミールキットが流行った背景もありそうです。

日本の歴史

日本でのミールキットの歴史は、どこが始まりかはわかりませんがアメリカでの人気を受け2013年くらいから日本でもミールキットを提供する企業が増えてきました。

有機野菜宅配の大手であるオイシックスは2013年7月に「kit Oisix(キットオイシックス)」を販売しているのでやはりその頃から提供されてきたと思われます。

オイシックスは、2017年ごろには会員数5.5万人、累計出荷数は600万食を提供しています。

ミールキットの利用者率や認知率

2021年でのミールキットの認知率は約66%となっており、ミールキットを利用する理由・きっかけは以下の通りでした。

「メニュー・献立を考える負担を軽減したい」42.5%
「買い物の時間・手間を軽減したい」31.7%
「食事作りの時間・手間を軽減したい」「手順が簡単」が各3割弱。

年齢層の内訳としては、「メニュー・献立を考える負担を軽減したい」が10〜30代となっており、「作ったことがないメニューに挑戦したい」「食材や料理が余らない」は女性の年代層が上の人たちが選んでいました。
参照:ECzine

2021年時点で認知率が66%が低いのか高いのか微妙なところですが、年代層によってもばらつきがありそうです。

オイシックスは2023年現在もミールキットのサービスを続けていることから、日本でもミールキットは流行っていると考えられます。

これはアメリカと同じように共働き世代が増えたことにより着々と利用者が増えているのが現状ではないかと思われます。

他にもおすすめのミールキットの口コミやメリット・デメリットもまとめています!

まとめ

ミールキットの歴史とアメリカで流行った背景を紹介しました!

・ミールキットの発祥はスェーデン。
・アメリカではドイツの会社ハローフレッシュが2013年に展開しミレニアム世代に大人気に。
・日本でも2013年ごろにミールキットのサービスを提供しています。

ここまで読んでいただきありがとうございました!

コメント